[メシ]朝飯
48種の濃い野菜。濃いとは濃縮還元也。
[その他]午前
昨日協力工場で受け取った荷物をリュックサックから取り出す。プリンタのインクとまんだら屋の良太の不足分。
昨日の日記を書いて歩道の危険個所を思い出した。余計なお世話だが道路を管理していると言う役所に書き送る。ほんとクレーマーだ。仙台市役所の道路管理の部署らしいが歩道の柵がここの仕事かどうかも分からない。
第一第三火曜日の紙パックを出す。
と思ったら誰も出してない。携帯を見ると今日は第四火曜日だ。昨日カレンダーを見たから3回目の火曜日と勘違いしたんだ。またもや。
またもや紙パックを玄関に放り込んでおでかけ。
途中の横断歩道でぼんやり車の流れを眺めて自分の青信号で渡るのを忘れた後で、日記に登場する新川崎のH君の姓を思い出した。レッドドワーフのコンピュータと同じ名前だったな。いつも思い出せなかった。また忘れる。
昨日の夕方発生したブロアの電流値が定格電流を超えてしまう問題の続き。メーカーの回答を待つ間、発電機を回して再度測定してみる。
定格電流は3.5Aなのに風量を変えても3.5A未満になる点が無い。
ここでやっと気が付いたんだが、この発電機はインバータ出力だ。インバータはモーターの回転に寄与しない高い周波数のリップルがあるからクランプメーターで大きめの測定値が出る。試しに電灯線で測ると、ちょうど定格風量付近で定格電流を下回ることが出来た。解決しましたとメーカーに電話する。いままで仙台の協力工場で電流が問題になったことが無かったので発電機がインバータだと意識しなかった。今回はたまたま50Hzで試験だが、電灯線で測るのでは協力工場で60Hzの検査ができない。じゃぁ昔の発電機だったらよかったですねと協力工場のWさんが言った。ほんとそうだ。エンジンの回転数で周波数が変わるやつ。
向かいの販売機で100円の缶コーヒー。小便の元。最近頻尿と言う問題が気になってる。
[メシ]昼飯
-薩摩揚げ
-わかさぎ甘露煮
-牛蒡人参メイクイーン玉葱エノキダケ鶏肉の煮物
家を出るときこんな弁当を持たされるおじさんは愛の氷河期って感じだろう。でも健康のために可能なことをやってる。唐揚げやとんかつを毎日食えない。腹が減るから毎日同じこんな物をうまいうまいと食ってる。舌が貧しいんだろうな。
[その他]午後
1台の完成検査が終わったら六丁の目に戻るとなんとなく考えていたが、来年出荷の出来上がってるミニ2台の検査も済まそうと言う気になった。こっちは標準風量計で測ると風量が定格に足りないと言う問題が発生する。従来は熱線式風速計で測っていたから常に大きめに出て合格できていた。データは取り終わって関係者に送ったが、この問題はたぶん継続する。
退出。
あれ、夜歩くと水路に転落する危険があると今朝書き送った場所にカラーコーンが置いてある。いつ置いたのかな。11月18日に撮った写真には写ってない。
三途の川に陽が沈む。
11932歩でご帰宅。
[メシ]晩飯
-薩摩揚げ
-納豆
-しそかつおにんにくとしそにんにく
-牛蒡人参メイクイーン玉葱エノキダケ鶏肉の煮物
-インスタント味噌汁
[その他]夜
0120-993-920から電話がくる。NTTの親戚のデータリンクスとか名乗ったようだ。いままでNTTの問い合わせ番号にお願いしておりましたが、なかなかつながらずご迷惑をかけたと言う。お願いされたことは無いと言ったら慇懃に切った。
ぽんかん、ブレークナッツ、コーヒー、大袖振豆もち、割れかりんとう。
インスタント甘酒。
マッコリ。
アーモンド効果。
割れかりんとうを全部食ってしまう。
夜来香のつぼみが大きくなる。
千葉のサーバーがなんか重い。KINGSOFTが何かやってるようだ。
あんまり重いので危険を冒して再起動。危険じゃない、いまはLANで制御するリレーと言う新兵器がある。
千葉のサーバー。軽くなった。
仙台国分町の中国スナックが閉店すると微信に書いてある。
浅香光代が俳優だったと言う衝撃のニュース。女も俳優になれる。男女平等か、日本語の乱れか。
本日11973歩で24時を回って就寝。
[株]今日の博打
TOTO 5712
アズビル 9849
合計 15561円