[その他]朝
目覚ましで目が覚める。全裸体重58.7kg。昨日比+400g、目標比+1800g。
[メシ]朝飯
24種の野菜&フルーツ+ビタミン。
[その他]午前
昨日の日記を書き終わる。
朝のスキマ時間に家計簿を書く。
雨の中レイチェルに乗っておでかけ。
事務所でインスタント味噌汁。
雨なので計器室内作業とのこと。着工はNさんが見る。私は10時半から交代。盤のベース周りの切ったフリーアクセス蓋の取り付け。
自転車漕ぎが重いと思ったら前のタイヤの空気が何とか走れる程度に抜けている。乗るたびに空気を入れる必要があるかと思ったが、今日一日はこのままで持たせた。
[メシ]昼飯
500円弁当。
[その他]午後
午後は雨が上がったのでF11エリアのケーブル引きの残りをやった。導通絶縁試験はまだ。
ケーブル引きが終わって早めの休憩。インスタントコーヒー。
修理しても修理しても穴が増えて空気が漏れるようならチューブを替えるか、と思って念のため昔買って千葉に置いてあるチューブを調べると、親父の年金を横領して買った紺色の折り畳み自転車(14年3月23日に千葉で盗まれた)のために12年6月12日に買ったチューブも16×1.75だった。なぁんだ千葉から持って来るか。
17時半ごろに退出。ずいぶん空気が抜けているがぺったんこではない。リムでなく空気で荷重を支えるうちは走れる。事務所で修理しなかった理由は、事務所のパッチは相当古くなっていて、それが修理に失敗する原因じゃないかとも疑っているからだ。島忠ホームズに寄ってパッチを買う。
寒い。
島忠ホームズでパッチを買う。思い描いていた各サイズが数枚ずつ入ったセットが無い。同じサイズのパッチを400円以上出して6枚も買うのか。2回目に必要な頃には買ったパッチが劣化しているという人の方が多いんじゃないの? パンク修理屋を始めるつもりはないんだが。
自動車用品売り場も行ってみたが自転車用品は置いてなかった。
もう一つの目的、タコ糸を買う。
チューブは1180円、修理パッチは2種類買うと926円か。微妙なところだが、次にパンクする(毎月だ)時のことを考えてあきらめてパッチを買う。
オーケーで食料を買う。
帰り際にまた自転車売り場を通ると、エアレスタイヤが展示してあった。五井の現場でエアレスタイヤは重いと聞いたが、なるほどこれは重くない。でもこれをどうやってリムに入れるんだろう? 検索すると専用工具で出来るとは書いてある。
空気が抜けてる自転車で帰る。
ご帰宅。
[メシ]晩飯
中国産ピリ辛らっきょう。
-流水麺そばに乾燥わかめ韮ベーコンさつま揚
-かぼちゃ煮とピリ辛らっきょう
-牛蒡人参玉葱鶏肉アスパラガス椎茸薩摩芋のとろみ付き煮物
-納豆に醤油
[その他]夜
朝濡れた雨合羽を乾かす。
朝濡れた靴を乾かす。
なんか扇風機の風が弱いような気がする。昨年秋の入居以来止めたことがないんだからな。
ミルクティー1000mL。
チョコバッキー。
切り餅を三温糖醤油で。ブレンディスティックカフェオレ甘さなし0。
自転車のパンク修理。再修理だ。
穴位置はやっぱり昨日現場で修理したパッチだった。ちょっと触るとパッチが2枚ともきれいに剥がれた。古すぎて劣化してたんだな。
新しいパッチはさすがに透明フィルムをきれいに剥がすことができる。
これで空気を入れるともう一つ穴があった。
早くも3枚使用。早くも6枚入りの半分使った。
完成。
深夜の駐輪場でタイヤを取り付ける。
試運転も良好。こんどは漏れませんように。いずれにせよ千葉からチューブを持って来る。新品のチューブの方が古い(12年)という問題があるが。
パンク修理作業の下敷きに使った郵便を開けてみる。
ワンタイムパスワードを必須化します。どこもそうだな。
本日14083歩。385709歩の繰り越し。
家計簿を書く。
就寝。