西田利の日記

チャイパブは、右の「チャイパブの灯だ」、記事の内容で「xx年xx月xx日の日記」、先頭行のリンクだよ。PCで見てね。

2024年6月27日の日記

[翼よあれがチャイパブの灯だ]五井白金通り

[その他]朝

西田利の日記

 全裸体重60.1kg。800gの増。水分の増減にすぎない。それにしても60kg前後に落ち着いてしまった。仙台時代の最後みたいにたらふく食って体重が減る時期もあるし、不思議なもんだな。最近が夜に食いすぎだというのは認める。

[メシ]朝飯

西田利の日記

 野菜生活100ベリーサラダ税別218円。

西田利の日記

 4種のフルーツと22種の野菜税別138円。値段の差が気になったので飲み比べてみる。

西田利の日記

 野菜生活100ベリーサラダは微小な固形物が感じられる。4種のフルーツと22種の野菜の方は飲みやすいと書いてある通り全部液体の感じ。味はそっくり同じだな。

西田利の日記

 野菜生活100ベリーサラダは野菜70%。4種のフルーツと22種の野菜のほうは果汁70%。

西田利の日記

 野菜生活100ベリーサラダは900mLか。1000mL換算で242円だ。クエン酸ピロリン酸第二鉄。ピロリン酸第二鉄は鉄分を補給する薬だと書いてある。へー。

西田利の日記

 4種のフルーツと22種の野菜の添加物は香料のみ。添加物が悪であるとは限らない。

西田利の日記

西田利の日記

 まーどっちでもいい。使用量が多いリンゴが中国産だから安いというならそれでいい。

[その他]午前

西田利の日記

 3号機からゆうちょ銀行へ1000円を送る。

西田利の日記

 5号機からPontaポイントへ300円送る。

西田利の日記

 6号機から楽天ポイント230円を送る。

西田利の日記

 7号機からファミペイギフト300円を申請する。

西田利の日記

 25日の夜に携帯でやった国民健康保険をやめる手続きが出来たとメールが来ている。便利な世の中。

西田利の日記

 現場の状況で2日の休みをとると派遣会社にメールで知らせておく。

西田利の日記

 コーヒー。

 寒天が京都人の発明で大阪人が完成させたとは知っていたが、昨日の日記にところてんに海の匂いが無く寒天と同じだと書いて、気になって最近のところてんと寒天との相違を検索する。若い頃に食ったところてんは海らしい匂いがした。

西田利の日記

 検索するとこんなページが出てきた。寒天はところてんより栄養があります、と書いてある。そんなはずが無いだろう。寒天を栄養にできる生物はほとんど無いので画期的な細菌培地として戦前は世界中で日本製寒天が使われた。

西田利の日記

 この人は食品であるところてんと、食品の寒天の原料になる乾燥した寒天の栄養価を比較している。おかしいだろ。寒天はこれから8gに対して水500cc、62倍の水を含んで食品としての寒天になるんだ。ここに書いてある寒天の栄養価を62で割った数字が食べる寒天の栄養価だ。

西田利の日記

 インスタントココアオレ。

西田利の日記

 寄り道ばかりしてるからやっと昨日の日記を書き終わる。

西田利の日記

 今日は平日だ。とっくに取引が始まってるがトリマの世話。

[メシ]昼飯

西田利の日記

 どん兵衛きざみ揚げうどん。あっさりおだしがおいしい?

西田利の日記

 関西工場製造。やっぱりそういうことか。

西田利の日記

西田利の日記

西田利の日記

 汁を飲んでも残してもカロリーは5%しか変わらない。へー。

西田利の日記

-どん兵衛きざみ揚げうどん
-もずく
-ピリ辛らっきょう
-牛蒡人参玉葱榎茸鶏肉薩摩芋の煮物
-むね塩唐揚

[その他]午後

西田利の日記

 家計簿を書いて残高を照合する。

西田利の日記

 飯を3合炊いて6椀に分けて冷凍する。一週間で5椀だ、とは気にしないことにする。

西田利の日記

 特濃調整豆乳に京抹茶グラノーラ

西田利の日記

 非生産的な家事、紙パックを開く。みんなはハサミでやってるんだろうか? カッターナイフで? 危険な作業じゃないかい?

西田利の日記

 ところてん。

西田利の日記

 チョコレート。

西田利の日記

 簡易ベッドの両側の床から行方不明だった老眼鏡をふたつ発見する。

西田利の日記

 バニラルイボス。

[メシ]晩飯

西田利の日記

-納豆
-野沢菜わさび
-むね塩唐揚
-牛蒡人参玉葱榎茸鶏肉薩摩芋の煮物
-おやつラーメン

[その他]夜

西田利の日記

 休みを取ったという報告に返事が来た。現場からは有給休暇は出ないが派遣会社が60%くれるという。4月にもらった覚書には書いてないから今決めたんだろう。聞いてみるもんだな。

 これから8月末まで毎日休みにする。さすがにダメだろうな。でも今後現場の状況で休みの割合が増えたらどうするんだろう。

[翼よあれがチャイパブの灯だ]五井白金通り

 最初に結論を書くと、五井には5月14日に行ったドン・キホーテの前のナツミしか見つかっていない。老人の散歩に興味がある人は以下。

西田利の日記

 歩数稼ぎに出かける。これから2時間歩く必要がある。

 10mほど歩いて、モバイルバッテリーをカバンに入れたのにUSBコードを忘れていることに気がついて部屋に戻る。2時間の徒歩では途中で何が有るか分からないからな。大地震に遭遇するとか。

西田利の日記

 ドアの前で虫が裏返って足を動かしていた。こうなる奴は死にかけなのか、それとも裏返るという事は彼にとって死につながる大事故なのか? 足で階段から落として彼の運試しの機会を与える。

西田利の日記

 USBコードをカバンに入れて再度出発。

西田利の日記

 いつもの養老橋を渡る。

西田利の日記

 IXY210のAUTOで撮る。

西田利の日記

 HUAWEI P30のAUTOで撮る。こういう微妙な条件ではHUAWEIのほうが表現豊かに撮れる。簡単に、ということだな。

西田利の日記

 HUAWEIでちょっとロングにする。

西田利の日記

 IXY210でPモードにして撮る。

西田利の日記

 五井駅からまっすぐ五井大橋に向かって、白金通りと交差する角。昔、栄華があった場所。栄華の前は居酒屋の台湾マリーだったらしい。栄華はこのあと古宮の横に移転して、そのあと五井駅の東に移転して蘭になった。今もgoogle地図で蘭が出て来るが、道路に表示されるので未確認だがたぶん無くなってると思う。ストリートビューには出て来るが。台湾マリーは古宮の向かいに移転したが無くなっている。と思ったらgoogle地図で五井駅の北に出てきたが、口コミを見ると店は現在は別の名前で別の人がやっていると書いてある。

西田利の日記

西田利の日記

 コスモ石油給油所162円。さすがお膝元だね。少し安い。

西田利の日記

 裏通りのSEビルとやら。

西田利の日記

 英語だな。

西田利の日記

 このビルをこんな感じで見に来たことが過去にあった。

西田利の日記

 アフガニスタン料理バーミヤン

西田利の日記

 先日車で通りかかって気がついた台湾魯肉飯。魯は元の字は鹵で、西方内陸部の塩の産地、転じて醤油や香辛料を煮込んだスープである。へー。

西田利の日記

 白金通りの交番。そうだったな。古宮の向かいは交番だった。

西田利の日記

 古宮の跡は文字通り廃墟になっている。

西田利の日記

 古宮の裏の彩があった場所。

西田利の日記

 以前はこれが彩の赤い看板だった。今はPHILIPPINE IZAKAYAと書いてある。

西田利の日記

 この辺で5千歩も達成したので引き返す。

西田利の日記

 裏通りに入って見ると、以前見に来た優を見つけた。中国の店だという情報を読んで見に来たが日本の店じゃないの?というのが当時の推測だった。

西田利の日記

 近づくと開いているドアから達者な日本語が聞こえる。

西田利の日記

 ガマ涼皮。大部分の日本人には東北涼皮がひじょうに旨い物だとわからないんじゃないかな。

西田利の日記

西田利の日記

 やや、セブンイレブン五井高場店の駐車場にこんなものが。

西田利の日記

 古紙や段ボールを1kg1円でnanacoポイントに交換できる。へー。1kg未満の端数は切り捨てられる、ということは150kg以下でなるべく多量に持って来る必要がある。検索すると段ボール回収にnanacoポイントが付くセブンイレブンは回収機のメーカー直営店で全国に2店だけらしい。

西田利の日記

 歩きながらトリマの世話。

西田利の日記

 養老橋を渡る。

 白金通りに人が歩いてないんだからな。遊びたい人は電車で21分242円で千葉に遊びに行ってるのかな。

[その他]夜2

西田利の日記

 ヨーグルトに京抹茶グラノーラ。もも水。

西田利の日記

西田利の日記

西田利の日記

 チョコレートともも水と京抹茶グラノーラ

西田利の日記

 もも水と京抹茶グラノーラ。トリマの広告動画もほとんど消化しないでいつのまにか寝ていた。本日12029歩。1号機での獲得マイルは1180+240。気にしません。