西田利の日記

チャイパブは、右の「チャイパブの灯だ」、記事の内容で「xx年xx月xx日の日記」、先頭行のリンクだよ。PCで見てね。

2024年6月15日の日記

[翼よあれがチャイパブの灯だ]千葉富士見二丁目

[その他]朝

西田利の日記

 携帯で水餃子BAR玲と打つのに苦労しているのでピンインを調べる。ling2か。リンと鳴る意味。

西田利の日記

 スナックの名によくある凜。こっちは日本語IMEで打ちやすいがlin3で冷たいの意味。へー。

西田利の日記

 何年も使っていた洗顔石鹸を最近使い終わった。長期出張中に千葉の家に置いていたもので、どれほどと分からないくらい古いものだと思っていた。仙台時代(4年前)か、岩沼時代(9年前)かとくらい思っていた。匂いもなんか、これ腐ってるんじゃないのと言うくらいに疑いながら使っていたんだ。

西田利の日記

 ところが日記を探すとたった2年前に千葉で買ってたんだな。これを使うたびに、ずいぶん古い石鹸だが大丈夫かと疑っていた。

西田利の日記

 シャワー前の全裸体重59.3kg。昨日から500gの減。水分の増減に過ぎない。

[メシ]朝飯


西田利の日記

 野菜生活100マンゴーサラダ。

[その他]午前

西田利の日記

 コーヒー。

西田利の日記

 QueenのHeadlongを聞きたい気分になった。

西田利の日記

 昨日の日記を書き終わる。

西田利の日記

 ようやく最優先のはずの神奈川のHさんのプログラム修正を終わらせる。客先の指摘に従ってサブルーチンの動作時間を調整して、前回の実験用に空白時間を複数作ったものを同じように作って送る。動作するかどうかさえ当方で確認できないが、それなりに注意して作ったつもりだ。幼稚な間違いをしていないことを祈る。

西田利の日記

 もう一件の変更依頼のメールを見る。こっちはパターン認識だから簡単にはいかず、試行錯誤が必要だ。千葉に置いてあるプリンタと、あと書込み器の修理を終わらせる必要がある。どうするかな。

西田利の日記

 全裸体重58.8kg。数回の排尿の結果、朝より500g軽くなった。昨日より1000g軽くなってるんだ。血液が1L抜けると致命的なはずだ。信じられますか? いや、もともと余剰な水分を抱え込んでいる場合はあり得るか。

[メシ]昼飯

西田利の日記

 五井でめったにない昼間の外食の機会だ。気になっていた福盛に行ってみる。

西田利の日記

 徒歩3分で福盛五井店に到着。

西田利の日記

 今日のランチ。安く腹いっぱいになれるとネットに書いてあった。

西田利の日記

 水餃子500円と・・・

西田利の日記

 塩ラーメンを頼んでみる。

西田利の日記

 約10分で塩ラーメン登場。

西田利の日記

 さらに数分で水餃子。期待した並みにうまい。

西田利の日記

 合わせて980円也。

[その他]午後

西田利の日記

 マロングラッセ

西田利の日記

 神奈川のHさんのプログラム変更でプリンタが欲しい。千葉から持って来るつもりだったが、価格COMを見るとA4複合機は7000円だと書いてある。千葉のあの重いA3複合機を運ぶリスク、そしてその後は千葉にスキャナとプリンタが無くなるという不便を考えると、A4複合機を買った方がいいんじゃないだろうか、と思えて来た。

西田利の日記

 千葉に行く。なにはなくても鉢植えに水をやるために毎週千葉に戻る必要はある。夜来香の一部を五井に持って来ることも考えていたが、しかしこの写真を見ると13時34分に早くも植木鉢を置ける場所は日陰になっている。

西田利の日記

 五井駅に向かう。初めてバイパスの裏道を通ってみる。こんな畑を持っている人はうらやましいな。

西田利の日記

西田利の日記

西田利の日記

 養老川。あの水面に立っているのは人か杭か。

西田利の日記

 ズームしてみると釣り人だった。動かないので杭かと思った。いかにも浅そうな場所でやっている。

西田利の日記

西田利の日記

 五井駅の近くのパチンコ屋の隣に50円の駐輪場があると聞いていたが場所が分からなかった。五井駅のすぐ横のあそこか。

西田利の日記

 五井駅に到着。いままでで一番待ち時間が短い。

西田利の日記

 ドン・キホーテで食料を買って、五井宿舎を出て1時間半足らずで千葉に到着。鉢植えは乾いていた。

西田利の日記

西田利の日記

 カフェオレを3杯、チョコレートは4個。

西田利の日記

 出かけようとドン・キホーテの裏を歩いている時に窓を開けっぱなしで出てきたと思い出した。雨の予報は無いが、そのまま忘れっぱなしで五井に戻る可能性もあるので戻って窓を閉める。戻ってみると、開けたと思っていた倉庫部屋の網戸のある窓は開けていなかった。そういえばさっきは鍵が壊れて開かなかったんだった。台所の網戸の窓は上部の換気用小窓だけ空いていた。どうも本格的に物忘れがひどくなっている。

西田利の日記

 再度おでかけ。

西田利の日記

 栄町本通りを横切る川。

西田利の日記

西田利の日記

西田利の日記

 最初の目的地、ヨドバシカメラに到着。

西田利の日記

 扇風機を見る。これは面白いな。レトロ。首振り機構もしっかりしている。

西田利の日記

 安いのは山善の3310円のこれ。これも首振り機構がしっかりしている。

西田利の日記

 A4複合機を見る。シートフィーダーが無いこれが最安値で9900円。黒だけ顔料であと3色は染料だという点が気になった。染料はやはり濡れると滲むという。

西田利の日記

 全色顔料はこれ。19580円か。

 ところが考えてみたらカラーで使う事なんかめったにない。長期出張用プリンタは白黒印刷が顔料で出来ればそれでいいんじゃないか。明日買うかも。

[メシ][翼よあれがチャイパブの灯だ]千葉富士見二丁目

 今日はLと晩飯を食う。18時半ごろ千葉に着くというLとヨドバシカメラで待ち合わせ。

西田利の日記

 なんでもいいから千葉で食おうということになった。

西田利の日記

 経営者が換わって不味くなったという噂の百円餃子に入ってみる。以前は経営者が調理していたが体調不良で辞め、いまは某中国スナックのママさんのMが社長で、料理人を雇って営業している。最初の調理人は味が悪いと評判になったので調理人を替えたと聞いている。

西田利の日記

 久しぶりの百円餃子。

西田利の日記

 お通しの土豆絲。ジャガイモの千切りという意味かな。普通に旨い。

西田利の日記

 Lはビール、私は杏仁露露とやら。

西田利の日記

 ニラ豚肉入り水餃子と白菜豚肉入り水餃子。水餃子3個で100円であることが店名の由来だ。

西田利の日記

 麻辣湯。

西田利の日記

 車エビ香鍋。

西田利の日記

 東北涼皮。

西田利の日記

 車エビ香鍋装置が登場。

西田利の日記

 水餃子200円分が登場。

西田利の日記

 水餃子は全部破れている。破れると味が薄くなるもんだがこれはそれ以上に味が薄い。どこの店でも破れた水餃子が出ることはあるが破れてもここまで薄味にはならないんじゃないか。酢も醤油も付けないで旨いのが正しい東北式水餃子だが、これは不合格じゃないですかね。価格高騰の時代に店名に縛られて値段を変えていないという事が原因なのか? まずいとまでは言わないが、ぜんぜんうまくない。

西田利の日記

 麻辣湯が登場。これは? いままでに経験した麻辣湯と見た目からして違う。

西田利の日記

 味噌煮? 麻がほとんど感じられず、辣も弱い。いや、これが調理人の故郷の自慢の味なのかもしれないな。私とLの経験と違うというだけかもしれない。水餃子もそうなの?

西田利の日記

 車エビ香鍋と東北涼皮はうまかった。百円餃子という店名でこの餃子の味は問題じゃないですか。

西田利の日記

 おふたりさま腹いっぱいになって5808円也。

西田利の日記

 百円餃子で餃子の味をとやかく言う話題で、千葉に水餃子BARができていると言う話をしてしまった。Lとその水餃子BAR玲を見に行く。

西田利の日記

 私の超高級紹興酒をLと飲んで、おまかせ水餃子5個をLと食べる。当然ふつうにうまい。ここの水餃子が特別なんじゃなくて、水餃子とはうまいもんだ。皮が主食で肉と野菜のおかずが入っていて味も付いており、作り置いた物を茹でるだけで食えるという便利な食料でもある。湯圓があるというのでそれもいただく。

 今日も他に客が無い。我々が今日の2組目の客らしい。実は平日はそれなりにポツンポツンと客が来ている、土曜はヒマだ、という。そう言われてみたらそうかもね。正常な家庭生活を営むおじさんなら土曜に酒を飲むために外出はしにくいだろう。

 おふたりさま5千円也。もちろん生きるために食うと言うなら百円餃子で5千円分食った方が効率がいいだろう。食料に対する感謝を忘れるべきではないとも思う。でもあの水餃子ってどうなの? 冷凍山東三鮮水餃子エビ入りは1個18円でまあまあうまいよ。

西田利の日記

 次はサンフラワーに行ってぼったくられなければならない。どこまで続くぬかるみぞ。

西田利の日記

 サンフラワーは同伴3時間分にドリンク3、カラオケ千円で25000円也。

西田利の日記

 無明長夜の千葉中央公園。

[その他]夜

西田利の日記

 昼にドン・キホーテで買った夜食を食う。カフェオレの残りとチョコレート、チョコチップスナック。

 トリマの広告動画は再生しないでいつの間にか寝てしまった。本日16323歩。昨日までの不足分3488歩を含んで1万歩達成。歩数不足に関しては今後はこんな感じで気楽にやるか。日本の累積財政赤字だって1000兆円以上あっても気にする人もない。0歳児から寝たきり老人まで国民おひとり様あたり1千万円だ。民主主義なんだからすべては有権者の選択の結果だ。必要になったら徴収すればいいんじゃないですか。